- Top >
- 犬の予防と病気について
- >
- 熱中症に注意!!
熱中症に注意!!
特に注意してほしい短頭種
ペット家族動物病院では、熱中症で来院するワンちゃんが今年も少なくありません。
「短頭種だから気を付けてくださいね」って言われても、他のワンちゃんとどう違うのか分からないこともありますよね。
頭短種とは
鼻が低く、いわゆる「鼻ぺちゃ」な顔立ちをしていることが最大の特徴であり、
頭蓋骨の長さに比べて鼻の長さが短い犬のことです。
えば、ブルドッグ、フレンチブルドッグ、パグ、シーズー、ペキニーズ、ボストンテリア、狆 などが挙げられます。
短頭種では、狭い外鼻孔(鼻の孔が小さい)や、アンダーショット(下あごの方が上あごより出ている噛み合わせ)といった構造上の特徴があります。
短頭種に多いトラブル
顔まわりのトラブル
鼻が低いために、眼や頬などが直接物にぶつかりやすいため、眼、頬の皮膚などを傷つけてしまうことも多いです。眼に傷ができると角膜潰瘍にまで進んでしまうこともあります。マズルが極端に短く皮膚のシワが多いため、その間に汚れが溜まりやすく皮膚炎になりやすかったりもします。
呼吸のトラブル
人は汗をかいて体温を下げますが、犬は肉球でしか水分の汗をかけないため、主に呼吸をすることで体温調節をしています。主に呼吸をすることで体温調節をしています。それを下げようと他の犬種よりも鼻孔が小さいなどの特徴から呼吸が激しくなります。すると熱が体内にこもり、熱中症に陥ることもあります。
また、軟口蓋過長(のどの上あご側の柔らかい部分が大きくて垂れ下がる)の個体が多いので、呼吸が激しくなると大きく垂れ下がった軟口蓋がのど付近でフタとなって気道を塞ぎ、呼吸困難を起こすこともあります。
飼う時に気を付けたいこと
短頭種を飼う場合は、上記のかかりやすい病気に気をつけてあげましょう。顔のシワの部分は清潔に保つようにし、眼もいつもと変わりがないかをチェックしましょう。部屋の温度・湿度管理を徹底し、夏場は特に散歩の時間帯をできるだけ朝早めか夜遅めにするなど、暑さ対策も大切です。また、肥満は呼吸器症状の悪化を引き起こすため、体重管理もしっかり行いましょう。